- 公務員試験対策講座
- 【後期】公務員試験対策講座<3・4年生・院生対象>地方上級・国家一般職 速習コース
- 【後期】公務員試験対策講座<3・4年生・院生対象>市役所(教養試験) 速習コース
- 【後期】公務員試験対策講座<3・4年生・院生対象>技術職 速習コース
- 【後期】公務員試験対策講座 <3・4年生・院生対象>土木職 速習コース
- 【前期】公務員試験対策講座<3・4年生・院生対象>地方上級・国家一般職コース
- 【前期】公務員試験対策講座<3・4年生・院生対象>市役所(教養試験)コース
- 【前期】公務員試験対策講座<3・4年生・院生対象>警察官・消防官コース
- 【前期】公務員試験対策講座<3・4年生・院生対象>技術職コース
- 【前期】公務員試験対策講座<3・4年生・院生対象>土木職コース
- 【前期】公務員試験対策講座<3・4年生・院生対象>民間企業併願コース
- 【前期】公務員試験対策講座<2年生対象>基礎力強化コース(数的処理・文章理解・時事対策・面接・論文対策)
- 公務員試験対策講座<1・2年生対象>入門 事務職コース
- 公務員試験対策講座<1・2年生対象>入門 警察官・消防官コース
- Microsoft® Office Specialist 対策講座
- TOEIC® LISTENING AND READING TEST 対策講座
- 秘書技能検定対策講座
- 知的財産管理技能検定対策講座 3級コース
- 簿記検定対策講座
- TOEFL® 対策講座
- 就職試験対策講座
- 通関士試験対策講座
- 色彩検定対策講座
- ファイナンシャル・プランニング技能検定対策講座
- 旅行業務取扱管理者試験対策講座
- リテールマーケティング(販売士)検定対策講座
- 宅地建物取引士試験対策講座
- 行政書士試験対策講座
- 社会保険労務士試験対策講座
- マスコミ試験対策講座
- 住宅ローンアドバイザー認定試験対策講座
- 証券外務員試験対策講座
- ITパスポート試験対策講座
- ニュース時事能力検定対策講座
【前期】公務員試験対策講座<3・4年生・院生対象>警察官・消防官コース
本コースで目指せる公務員
警察官・消防官
講座概要
警察官・消防官を目指す方向けのコースです。
1次試験(筆記試験)から、2次試験以降必要になる人物試験対策まで、警察官・消防官の試験に必要な対策をすべて行います。
募集定員 | 100名 |
---|---|
時間数 | 全210時間 |
受講料 | 55,000円(教材費込・税込) |
※受講料は2019年3月現在の「税込」価格です。
消費税が10%に上昇した場合は現在の表示価格から差額2%分が追加で発生します。
※定員を超える申し込みがあった場合は、抽選となります。
※講座の詳細は、キャリアセンター資格コーナー窓口までお気軽にお問合わせください。
受講生の声
公務員試験対策講座 警察官・消防官コース
経済学部 国際経済学科
4年 中村 優介さん
先輩からの勧めもあり、一人で勉強するよりも専門的な知識を持った先生方から効率よく筆記試験の勉強方法や面接対策を教えてもらえる点に魅力を感じて受講しました。
講座では、テキストの他に配布レジュメがあることや、一緒に受講するライバルがいることで、良い刺激になり、自分自身を高められる良い学習環境が整っていました!
それでも講座が進むにつれ、自分の勉強スピードや問題の正答率が低いのではないかと不安になることもありましたが、先生方に相談することで不安を解消する事が出来ました。
本試験が近づくにつれて不安が大きくなると思いますが、焦らずに友達や先生方と意見交換をしながら対策を進め、何度も繰り返し問題を解いて自信をつけて行って下さい。
※講座名、学年は受講時のものです。
受講生の声
公務員試験対策講座 警察官・消防官コース
法学部 法律学科
4年 森坂 侑右さん
故郷に貢献する仕事に就きたいと考えた際に、大学で学んだ法律の知識と陸上競技部で培った体力を生かすには、警察官が良いと考え受講しました。
講座内では重要なポイントは繰り返し問題を解き、解法を理解する重要性を学べ、配布されるレジュメは、しっかりと要点をおさえた内容で非常に分かりやすかったです。
筆記試験科目だけでなく、エントリーシートの書き方や、面接でよく聞かれる質問例などの、勉強以外の試験対策資料としてとても役立ちました。警察官採用試験は、面接での採点批准が大きいので、筆記は平均点を取るくらいのつもりで勉強を行い、面接対策をしっかりと行うことが大切です。
※講座名、学年は受講時のものです。