ファイナンシャル・プランニング技能検定対策講座
ファイナンシャル・プランニング技能検定とは?
- ライフプランを設計するスキルが身につく
- 金融業界や不動産業界に役立つ国家資格
- 保険・不動産・税金・相続等の豊富な知識を習得
こんな業界・職種で活用
金融業/保険業/不動産業/証券業
実施形態につきましてはインターネットを利用したオンライン講座(e-Learning)にて実施します。
充実したフォロー体制に加え、いつでも・どこでも・何度でも受講が可能です!
※3級・2級+AFPコースの2級+AFP対策部分はライブ講座での実施となります。
スケジュールは下記よりご確認ください。
講座概要
3級コース
時間数 | 全34時間 |
---|---|
受講料 | 27,600円(教材費込・税込) |
試験料 | 3級 学科3,000円/実技3,000円 |
試験日 | 9/13(日)、1/24(日) |
3級・2級+AFPコース
時間数 | 全83.5時間 |
---|---|
受講料 | 60,200円(教材費込・税込) |
試験料 | 3級 学科3,000円/実技3,000円 2級 学科4,200円/実技4,500円 |
試験日 | 9/13(日)、1/24(日) |
※講座の詳細や試験の申込方法は、キャリアセンター資格コーナー窓口までお気軽にお問合わせください。
※学科/実技ともに受験する場合の金額を掲載しています。
試験概要
3級
科目 | ①学科試験:ライフプランニングと資金計画/リスク管理/タックスプランニング/不動産/相続・事業継承 ②実技試験:資産設計提案業務 |
---|---|
時間 | ①120分 ②60分 |
試験方式 | ①筆記(マークシート式) ②筆記(マークシート式) |
合格ライン | ①36点以上(60点満点) ②60点以上(100点満点) |
2級
科目 | ①学科試験:ライフプランニングと資金計画/リスク管理/金融資産運用/タックスプランニング/不動産/相続・事業継承 ②実技試験:資産設計提案業務 |
---|---|
時間 | ①120分 ②90分 |
試験方式 | ①筆記(マークシート式) ②筆記(記述式) |
合格ライン | ①36点以上(60点満点) ②60点以上(100点満点) |
公式サイト:http://www.jafp.or.jp/
これまでの試験結果
3級(日本FP協会)
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
---|---|---|---|
2019年度9月 | 19,747人 | 14,303人 | 72.43% |
2019年度5月 | 16,095人 | 11,364人 | 70.61% |
2級(日本FP協会)
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
---|---|---|---|
2019年度9月 | 16,023人 | 6,955人 | 43.41% |
2019年度5月 | 14,487人 | 5,894人 | 40.68% |
参照:特定非営利活動法人(NPO法人)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会・過去の試験結果より
受講生の声
ファイナンシャル・プランニング技能検定対策講座(3級・2級+AFPコース)
経済学部 経済学科
3年 猶原 大貴さん
この講座は、金融業界に少しでも興味のある人、どんな資格がいいか悩んでいる方にお勧めの講座です!テキストなどの教材が試験に直結して使いやすかったことと、先生のユーモアたっぷりの活気に満ちている授業で重要な部分の理解を深めていけます。専門的な内容が多く苦戦する場面も出てくると思いますが、課題や小テストをこなしていくことで、必ず知識の定着を実感するでしょう。最後に、大学生活という大切な時期に、資格を取得しようとこの講座紹介を読んだのも何かの縁。ぜひあなたも資格を取得して、就職活動を有利に進めましょう!
※講座名、学年は受講時のものです。