【前期】2020年度公務員試験対策講座<3・4年生・院生対象>民間企業併願コース
本コースで目指せる公務員
SPI・基礎能力試験で受験ができる公務員
(大阪府・大阪市・神戸市・東大阪市・河内長野市・箕面市・奈良市など)
講座概要
近年、多様な人材を確保するために、「従来型」のペーパーテスト重視を見直す動きが地方自治体で増加傾向にあります。本講座は、そのような公務員試験に合わせたカリキュラムです。(数的処理、文章理解、ホームルーム、教養論文、時事対策、面接対策を学習するカリキュラムになっています。)
民間企業への就職も視野に入れている人は、公務員試験と民間企業への就職活動の2つを準備する必要があります。数的処理・文章理解は民間企業のSPI対策としても役立ちますので、この講座で目指せる公務員と民間企業、両方の筆記試験対策に取り組みましょう!
実施形態につきましてはインターネットを利用したオンライン講座(e-Learning)にて実施します。
充実したフォロー体制に加え、いつでも・どこでも・何度でも受講が可能です!
※一部の科目はリアルタイム講座にて実施します。スケジュールは事前にお知らせします。
リアルタイム講座とは・・・オンライン上で決められた日時に講座を受講する形態です。
時間数 | 全156時間 |
---|---|
受講料 | 27,300円(税込) |
教材費 | 9,200円(税込) |
※講座の詳細は、キャリアセンター資格コーナー窓口までお気軽にお問合わせください。
※使用する教材については、講座申込後、ご案内をしますので、各自で講座開始までに購入、準備ください。
生協にて「WEB注文」「宅配(代引き)」での対応となります。
受講生の声
公務員試験対策講座 民間企業併願コース
文芸学部 文化デザイン学科
4年 笹部 実花さん
民間企業を中心に就活をするつもりでいたのでSPI対策の為と、少しでも選択肢の幅を増やしたいと思いこのコースを選択しました。
小論文や集団面接など1人では対策が難しいことも実践しながら学べ、特に小論文は毎回先生が採点してくれて、ひとりひとりに直接どの部分をどう改善すればよいのか丁寧に説明してくれるので、書く力がついたと思います。
民間企業を受けるにあたっても役立つことが多く、受講してよかったと感じました。
私は自覚するのが遅かったので、自己分析やES等は就活が本格的に始まってからもずっと並行して進めていました。そこに試験や面接の対策も入ってくるのでとても時間が足りないです。
最終的に公務員に決まりましたが、SPIの対策を早めにやれば、その分余裕が出て面接やESに時間をかけられるようになり、後悔のない就職活動になると思います。
※講座名、学年は受講時のものです。